組み立て

  • 組み立て

金曜は教授と論文とか研究の進捗どうですか会がある

1人10分程度で他の人もの聞くので、無駄な時間が多い

 

が、教授に迷惑掛けたお詫びにちゃんと行くぞ〜

 

ガチャ

 

教授「お、ちょうど良いところに来たね」

 

〜〜〜

 

椅子を組み立てている、なぜ?

 

研究室の椅子を新しくしたい(あと金が余ってる)から、頼んだらしい

座るヒトが組み立てれば良いのでは?

なぜ俺が…

 

というか、進捗確認は…

 

教授「まぁkouくんとBくんは大体毎日いるから良いよね」

言っちゃったよ、来なくていいか?

 

〜〜〜

 

六角レンチって考えられているな

早く回したいときは短い方を持って、力掛けたいときは長い方を持てばいいのね

 

これ5つもやるの?

Bくん的には「後輩に任せたら地位が落ちるしな〜」とのこと

俺は落ちる地位ないから任せたいけど…

 

ちなみに2つで済んだ

 

  • これは材料だしです

4限が終わり16時

早い、が…

 

同じ失敗をしないために、既に「この後は就活する時間」だと決めていたので、図書館へ

 

あと1時間程度しか出来ない(通学時間が長い)ので、土日どっちかの作業材料揃えるくらいしか出来ないなーと思うと、かなり気が楽に集中できた

 

作業を分解することは非常に重要だと思う

今回は材料を揃える段階と、実際に手を動かす作業に分けた(つもり)

 

本当に賢い人は難しいことを考えるんじゃなくて、難しいことを分割して簡単に出来ると思っている(これ前に研究室にきたOBの受け売りね、そういうことをやる会社で感動した)

もっと言えば、それを別の誰かに任せられるくらいに、今だったら生成AIとかに任せて、自動化出来るレベルまで

 

会社って仕組み、実はなかなか凄いと思う

本来は単独では困難なものでも、出来る限りの分業を進めて進めて進めて、凡な社会人でもどこかしらで何かしらの仕事が出来るような物に直している

 

いやーそういう賢さになりてぇ〜

難しいものを難しいまま考えるって楽しくはあるけど、持続性がない、俺が死んだら何も残らん、自慰か?

 

論文の知識継続性に感動するのはこの辺もあるよね、難しいこと考えある人が、出来るだけ対外的説明を残してくれてる

 

 

この世に残して〜

文化的遺伝子を〜