Mount Stupid(Fully understood)

  • 頭でっかち

エントリーシート書いてるならわかると思うけど、PREP法というのがある

 

< YOU

PREP法の説明をPREP法に則って書いてください

 

< GPT

Point(主張): PREP法はコミュニケーションや論理構造を整えるための手法です。

Reason(理由): この手法では、まず明確な主張から始め、それに続く理由を述べます。

Example(例): 理由を補強するために、具体的な例を挙げることが求められます。これは理論を具体的な実例で裏付ける手段です。

Point(主張の再確認): 最後に、挙げた理由や例を踏まえて、初めに述べた主張を再度強調し、メッセージを明確に伝えます。

 

こんなん

 

で、話題にしたいのはReasonとExampleの部分

 

俺ってこう勝手に面倒くさく考えて、勝手に1人で理由(R)を作り上げて納得するから、出力例(E)が少ない

結局行動しないと、頭の中の素敵な話をしてるだけだから、説得力がないのはそうなんだけど...

だからこうやって出力頑張ってるところはあるんだけど…

 

これオタク外出ろだな、もう良いか

 

〜〜〜

セミナーの先生が、趣味に何書くの話で、雑談的に「私、湊かなえとか好きなんですけど」とか言ってて、へ〜ってなった

年離れてても面白さが共有されてるのって良いね

前、湊かなえの告白読んでオモロ〜ってなったし、質問の時に「他のおすすめは」とか聞けば良かったかな、いや流石に…

 

 

  • Mount Stupid(Fully understood)

 

Understandを買った、The Witnessが大好きなので...

今75%OFFです、買おうね(The Witnessを)

 

 

Understandはどういうゲームかというと

 

こういうのが出てきて線を引くゲーム

◯がこの面で満たすべきルール数、今回は2つ

 

 

□から□に線を引くと、下の◯が全部●になったので、2つの条件を満たしてクリアというもの

おそらく「□と□を繋ぐ」がルールっぽい?

 

このゲームの面白いところは、ルールの検証にある

□1つだけ引くと、2つ目の●のみ満たす

2つ目のルールは「□を1つでも通っているか」かな

全部引くと、両方とも無理

1つ目「別の記号は含んではいけない」っぽいか

 

 

検証結果のルール

「□を1つでも通っているか」

「別の記号は含んではいけない」

□2つだけだと駄目だったので、正確なルールは

ルール

「□を1つでも全て通っているか」

「別の記号は含んではいけない」

か、と修正していく

 

ふむ、順調

 

 

は?

 

検証結果のルール

「□を全て通っているか」

「別の記号は含んではいけない」

 

無理じゃん

 

 

は????

 

検証結果のルール

同じ記号をを全て通っているか」

「別の記号は含んではいけない」

 

今の今まで□しか回答を出してなかったから、プレイヤーに「□同士を通すんだな」と思わせているのが憎たらしい

 

 

本当に憎たらしいな!!!!!

 

 

「動」なゲームが不足してるので、その枠としてUnderstandを買たけど良い感じだな

配信とかアニメ見ながら、ゆっくり出来るゲームとして良い感じだ(←大嘘)

 

後半地獄見るのが想像できる

 

〜〜〜〜〜

 

ルールを文字で説明するんじゃなくて、実例出してまずやって見てってゲーム好きなんですよね〜

それこそThe Withnessとか

 

制作者とプレイヤーが言葉を交わさずに、意思を交わしている感じが好き

先日日記に書いたか忘れたけど、中国人と無言で将棋やった時とかと似てる

自然言語じゃ表せないコミュニケーションがそこにある

 

読み合い系のボードゲームとかもそう

プレーに人間性が出て良いよね

 

まぁ今求められてるのは言語化することなんですけどね(急に現実くん)

 

 

 

 

タイトル元:「完全に理解した」は海外で通じるのか